[ポケモンカードゲーム]3000円以内でデッキが出来る!?格安デッキの作り方

1デッキにお金が掛かりすぎてしまうのがカードゲーム。
なので今回は、予算3000円以内で作って戦えるデッキを目指してみました。
ポケカ初心者向け!格安デッキを作ってみよう!
ポケカをスタートするなら、公式から出ているスタートデッキが一番おすすめですが、だんだんと物足りなさを感じてしまう事があると思います。
今回紹介するのは、そういう人へ向けた、格安でデッキを組むコツや、筆者が組んだデッキレシピになります。
まずはスターターを4つ買ってみる!?デッキ構築の作り方!
最初から好きなポケモンで戦えるようなデッキが作れません、というあなた。
実はスターターデッキを4つ買ってデッキ調整するだけで身内と戦える立派なデッキに仕上げる事が出来ます。
今回は、お試しとしてゲッコウガex(1個550円)を4箱購入し、その中にあるカードのみでデッキを組んでみました。

デッキコード[ xDc8c8-QvoHWk-48xJDG ]
回し方としては、

序盤はデリバードとサポートでドローを稼ぎます。

中盤はラプラスのあられなどでダメージを稼いで、

終盤、進化させたゲッコウガexのげきりゅうぎりで攻撃出来るとベストです。
お気に入りのポケモンで勝つ!格安デッキの組み方
好きなポケモンがポケモンカードゲームに収録されていてその子を採用したい!という人は是非デッキを組んでみましょう。
サポート寄りの性能でも相性のいいアタッカーは絶対居ます。
今回は、筆者が組んだオリジンディアルガデッキを紹介します。

デッキコード[ NgQnnn-3TQqw2-LLnn9n ]
本来このデッキはネストボールを入れたりなど、デッキの展開力を上げるカードを入れる必要がありますが、そこを妥協してストレージにあるスーパーボールやトレッキングシューズで頑張って引くという妥協をしています。
デッキコンセプトとしては、

オリジンディアルガVSTARのスタークロノスが強力な技なのでエネルギー加速をするために、

ジバコイルのギガマグネットでエネルギーを加速させていくコンセプトになっています。
回し方としては、

ボールやドローカードを駆使して全力でオリジンディアルガかミライドンを引き当てて、ミライドンの場合は特性のタンデムユニットでロトムとコイルを呼び出します。


ロトムのそくせきじゅうでんは、ターン終了になるものの、3枚手札補充が出来るため、オリジンディアルガVSTARまで安定して繋げられるのがメリットになっています。
2ターン目以降にロトムなどで補充した手札などから、ふしぎなアメを使ってジバコイルや、オリジンディアルガを出してVSTARまで進化させていきます。

オリジンディアルガVSTARは、エネルギー1個からもう戦える状態になるので、VSTARを優先して出す動きをするのも悪くなく、オリジンディアルガVSTARで戦いながら、ジバコイルの特性でエネルギーを加速させて、相手のエースポケモンを先に倒す動きがとても強力です。

まとめ
今回は、安くデッキを組めるようにストレージカードを採用する事や、スターターデッキを4つ購入し組んでみるなどの組み方をご紹介しました。
こちらの記事を読んで、初めてのデッキ制作などが上手くいくと幸いです。
それでは、いいポケカライフを!
ホラーゲームの世界に新たな恐怖が誕生しました——『EchoesOfBlind』。
このゲームでは、音を立てることが“死”に直結する緊張感あふれる体験が待っています。プレイヤーは、音を頼りに獲物を探す盲目の幽霊から逃れながら、静かに探索しなければなりません。
この記事へのコメントはありません。