[ポケモンカードゲーム]1ターンでサイドカード3枚取りも夢じゃない!ハーフデッキ版マスカーニャexデッキ紹介!
Work Gameで流行らせたい特殊ルール”ハーフデッキ”向けのマスカーニャexデッキを紹介します。
ルール・相性のいいカードが気になる方はこちらから。
デッキリスト
回し方
①ツツジやボールでニャオハ・ビッパを出しながらふしぎなアメや、エヴォリューションでマスカーニャexへの準備を整える。
②マスカーニャexに進化後、特性「ブーケマジック」を使ってベンチポケモンに30ダメージ入れた後、ボスの指令で呼び出してスクラッチネイルで220ダメージ。
デッキの強い点
ベンチポケモンにもダメージを与えられる
マスカーニャexの特性「ブーケマジック」の効果でベンチポケモンに30ダメージを与えられるので、非exポケモンはこれだけで倒す事も出来る所が強いです。
マスカーニャexが強力
ボスの指令などを使用する事になりますが、特性を使用後、ボスの指令などでダメージを負ったポケモンを呼び出してスラッシュネイルで220ダメージと1ターンで250ダメージを与える事が可能です。
デッキの弱い点
デッキの軸が完成しにくい
後攻1ターン目にエヴォリューションを使い進化していく型と先攻でボールやふしぎなアメで進化していく型の両立はハーフデッキにはとても厳しいため、マスカーニャ進化セットを揃える事は運要素が絡むと言っていいでしょう。
1ターンに250ダメージしか与えられない
進化exポケモンの大半は体力が300を超えて先制攻撃をされるとどうしても負けてしまうため、ボスの指令などで遅延行為を行いながら戦う事が大事です。デッキレシピには入っていませんが、カウンターキャッチャーも採用する事が大事になると思います。
まとめ
今回は、ハーフルール向けマスカーニャexデッキを紹介しました。
ポケモン新作の御三家の一匹であるニャオハを使ったデッキ、お試しに使ってみてはいかがでしょうか。
それではよいポケカライフを!
この記事へのコメントはありません。