ボイド・テラリウム1~2完全ガイド|攻略から評価、エンディングのネタバレまで

ボイド・テラリウム

ボイドテラリウムの攻略

穏やかなる絶望の中で、二人の存在が織り成す一筋の光。

『ボイド・テラリウム』シリーズは、その儚げで美しいビジュアルと、深く哀愁を帯びた物語で私たちを異世界へと誘います。

今回の特集「ボイド・テラリウム完全ガイド:攻略から評価、Switch体験版とエンディングのネタバレまで」では、この壮絶でかつ感動的な物語を紐解いていきます。

美しいだけでなく、時に過酷なサバイバルが要求されるゲームプレイ、そしてプレイヤーを虜にする強烈なストーリーの核心に迫るエンディングのネタバレも含め、総合的な情報をお届けします。

SwitchとPlayStation 4、2つのプラットフォームでどのように体験が異なるのか、そしてその先にある『ボイド・テラリウム2』がもたらす新しい展開にも光を当てて参ります。

ボイド・テラリウムの概要とストーリー

ボイド・テラリウムは、ユーザーを幽玄でポストアポカリプティックな世界へと誘います。

ゲームは、ロボットと少女が廃れた世界を旅する物語を紡いでいきます。

プレイヤーはこのロボットとなり、唯一の人間である少女を、無機質で危険に満ちた外界から守り、彼女の”テラリウム”を構築・維持していきます。

この美しいがゆえに哀愁漂う物語は、サバイバルと育成をテーマに、プレイヤーを深く引き込んでいきます。

ボイド・テラリウムのゲームシステムの特徴

ボイド・テラリウムの画像2

ボイド・テラリウムは、サバイバルエレメンツとペット育成シミュレーションの巧妙な融合を特徴としています。

プレイヤーは、少女の生活を支え、彼女が安全で健康であることを確保しなければなりません。

一方で、外の危険な世界を探索し、資源を採取してテラリウムを維持し、少女の生活をサポートします。

探索と育成のバランスが、このゲームの魅力を形作り、プレイヤーに絶え間ない挑戦と達成感を提供します。

ボイド・テラリウム PlayStation 4とSwitchの比較

ボイド・テラリウムの画像3

ボイド・テラリウムは、SteamとNintendo Switchの2つの主要プラットフォームで利用可能です。

PlayStation 4では、高解像度を活かし、細部にわたる美しいグラフィックスとスムーズなゲームプレイを体験することができます。

一方、Switch版のメリットはその携帯性にあります。

どこにでも持ち運び、いつでも少女とロボットの物語に浸ることができます。

どちらのプラットフォームも、ゲームの核となる体験は同等ですが、プレイスタイルと好みに応じて選ぶことが大切です。

PS5版もリリースするそうなので、期待しましょう。

ボイド・テラリウムの評価とレビュー

  1. たまごっちみたい

    このゲームは、ローグライクジャンルに『たまごっち』のようなお世話要素を組み合わせた作品です。ダンジョンの探索、食料と資源の収集、少女の食事管理と住環境の構築など、これらの要素がうまく組み合わさっており、ゲームプレイが楽しいと評価されています。プレイヤーの誘導がうまく行われ、ストレスを感じずに遊べる上に、操作性も快適です。また、ローグライクゲームとしての奥深さも兼ね備えています。ただし、ランダムダンジョンの一本道が長すぎる場所があることが気になりました。

  2. 新鮮でスムーズ

    ダンジョン探索自体は一般的な知識が役立つため、スムーズに入り込めます。トリコのお世話とクラフトがメインのモチベーションとなり、拠点に戻ることがプレイヤーにとって重要な感覚として新鮮です。また、ランダムで覚えるスキルをロールによって制御する仕組みも面白いアイデアですが、家具を配置した際に反応がもう少し欲しかったとの意見もあります。

  3. 興味深いゲーム

    ゲームはかわいらしいグラフィックと退廃的な終末世界を組み合わせ、興味を引きます。少々グロテスクな要素も含まれており、独特の特徴と言えるでしょう。また、ダンジョンで力尽きても所持品が資源に変換されるため、地道な努力が報われる仕組みが評価されています。資源からアイテムを作ったり、それによってロボットが強くなることで、プレイヤーの意欲を高めます。ただし、長い通路が多いことが少し面倒で、次の部屋への高速移動機能があると便利だとの声もあります。

  4. 気軽に楽しめる

    ロボットの仕草は愛らしく、プレイヤーは少女を守る使命感を抱くでしょう。ダンジョンでは、レベルアップごとのスキル選択や少女の体調管理がゲームに良いアクセントを加えています。少女が空腹になる前に帰還する必要があるため、探索のスパンは比較的短いです。戦利品がクラフト素材に変換され、ロストの概念がないことも、プレイを気軽に楽しめる要素として評価されています。また、テラリウムの家具製作は装飾だけでなく、ロボットの強化にも寄与するため、ありがたい要素となっています。

ボイド・テラリウム2の評価とレビュー

  1. 戸惑う

    ゲームの演出は素晴らしいが、操作やルールがわかりにくく、初めてプレイする人には戸惑いがあります。前作をプレイしていないと、ゲームになじむのが難しいことがあります。

  2. お世話が楽しい

    ゲームのサイクルは前作同様で、探索、資源収集、少女のお世話といった要素が楽しいです。特に武器の熟練度が上がる要素など、やりこみ要素が充実しています。

  3. 遊び応えがある

    ゲームの手触りは前作と似ており、トリコに襲われる病気の種類が増えて難易度が上がっています。テラリウムの環境を調整したり、ダンジョン探索を楽しむ要素も増えており、遊び応えがあります。

  4. 可愛い

    ダンジョンで資源を収集し、アイテムをクラフトし、テラリウムの環境を整えてトリコのお世話をするサイクルは楽しいです。テラリウムを複数管理でき、トリコのかわいらしい仕草やリアクションも向上しています。

  5. ホラー要素もある

    帰還にペナルティーがなく、武器の熟練度などで何度もダンジョンに潜るメリットが増強されました。また、「不思議な小部屋」がたまに出現し、ゲームにスパイスを加えています。ただし、新しいダンジョンがもう少し早く解放されると良かったかもしれません。テラリウムの要素が増えた一方で、トリコの病気など新たな心配事も増えており、ホラー要素もあります。

ボイドテラリウム2とは? – トリコの秘密と新しい冒険

『ボイドテラリウム2』は、感動的な物語と探索型RPG要素をミックスしたゲームです。主人公はトリコという少女を守るロボットで、彼女と一緒に荒廃した世界を探検し、その謎を解き明かします。

物語の背景

前作では、トリコを犠牲にしようとするクラウドAIとの戦いが描かれました。

そこでの選択は、彼女を救うか、人類の復興のために彼女を犠牲にするかで分岐しました。

『ボイドテラリウム2』は、クラウドAIを倒し、トリコを救うエンディングから続きます。

ロボットとファクトリーAIは再びトリコの世話を始めるも、トリコの体が次第に衰えていくという新たな試練が待ち受けています。

物語の中心

トリコが体調を崩す中、彼女の「やりたいこと」や、トリコが一体何者なのかという謎が浮かび上がります。

この謎が物語の中心軸となり、プレイヤーはロボットとして彼女の望みを叶え、真実を探るために奮闘します。

ゲームプレイ

基本的なゲームプレイは前作を踏襲。

ダンジョンを探索し、素材や食料を集め、トリコの生活空間であるテラリウムを充実させながら、クエストをこなしていきます。

続編の魅力として、新しい家具やコスチューム、そして複数テラリウムの管理が可能に。

テラリウムの装飾はメインストーリーとは別に、プレイヤーの好みで楽しむことができます。

ボイドテラリウム1~2の購入情報

ボイドテラリウム

『ボイドテラリウム』は、PlayStation 4とNintendo Switch向けにリリースされています。

  • 発売日:2020年1月23日(木)
  • ボイドテラリウム
  • ジャンル:お世話ダンジョンRPG
  • 対応機種:PlayStation4,Nintendo Swich
  • プレイ人数:1人

ボイドテラリウム2

『ボイドテラリウム2』は、PlayStation 4とNintendo Switch向けにリリースされています。

  • 発売日:2022年6月30日(木)
  • タイトル:ボイドテラリウム2
  • ジャンル:お世話ダンジョンRPG
  • 対応機種:PlayStation 4, Nintendo Switch
  • プレイ人数:1人

開発チームには、ディレクター細野裕矢、企画・キャラクターデザイン古谷優幸、BGM杉江一といった才能あるクリエイターが名を連ねています。

このゲームは、ユニークなコンセプトと愛らしいキャラクターデザインで多くのプレイヤーの心をつかんでいます。

ボイド・テラリウムの攻略方法

ボイド・テラリウム2の画像1

冒険の旅を始める『ボイド・テラリウム』では、各ダンジョンの探索が主要なゲームプレイとなります。

ゲームがスタートすると、あなたは「スクラップ場」から挑戦を開始します。

このステージでは、HPやENが一定以下には減らない特別なルールがあり、プレイヤーがゲーム操作に慣れるための安全な環境が提供されています。

次に「小さな処理施設」へ足を運びます。

ここは2階建てのダンジョンで、「きれいめなキノコ」の入手を目指します。

探索の舞台が変わり、「商業施設跡」では4階建ての構造を探り、保管庫で「栄養剤」を見つけることを主眼に置いてください。

そして、「名もなき廃墟」では6Fに位置する「壊れた機械」の回収を目標に設定します。

次の探索地「製造プラント」では、特定の敵「タイタン」を倒すことで「ぶっとい支柱」と「丈夫なガラス」を確保するミッションが待っています。

また、ここで一度退くと、おせわっちがアップデートされ、「掃除機能」が追加されます。

続いて、再び「製造プラント」を訪れ、「結合ボルト」を4Fに鎮まる「ネズミ」から入手します。

さらには、「こんもり苔」、「低い木」、そして「コンテナベッド」の製造もお忘れなく。

その後、ダンジョンの再探索によって「ロールセット」や「カスタムパーツ」のレシピも手に入ります。

その後、「植物プラント」の4Fで「殺菌スプレー」、そして「製造プラント」の様々なフロアで「密閉ガラス」や「除染フィルター」に必要なアイテムを集めます。

「植物プラント」で「換気ユニット」に使う「高機能モーター」を確保したら、「汚染源」へと進みます。

15Fにてボス「汚染を撒き散らすもの」が待ち受けています。戦闘では、毒に対する耐性や、眠りをもたらすアイテムを活かす戦略が有効です。

探索を重ねてストーリーを進めると、「溶鉱炉」と「バイオラボラトリー」が解放されます。

各所で必要な素材を手に入れ、「海洋プラント」にて「きれいな水」をゲットし、その後「無限廃墟」への道が開かれます。

そして、トリコの状態を整え、生体保護コンテナに安置しましょう。

念のためにセーブをしてから、「復興への道」を探索し、30Fに辿り着くことでエンディングが迎えられます。

もちろん、エンディング後も「無限廃墟」の探索や、様々なレシピやトロフィーのコンプリートがプレイヤーを待っています。

どこまでダンジョンが広がっているのか、挑戦し続けてその果てを目指しましょう!

ボイド・テラリウム2 攻略ガイド

ボイド・テラリウム2の画像2

下記がメインストーリーとなっています。

  • ゲーム開始〜新テラリウム作成
  • お世話のおさらい〜植物育成
  • ノイズの調査〜VR世界を探索
  • VR世界でひとだすけ
  • 旧テラリウム〜トリコの過去
  • トリコのやりたいこと
  • トリコのお世話を続けよう〜エンディング

ゲーム開始〜新テラリウム作成

  1. いきなりのダンジョンスタート!

    目的: 第14歓楽区、フロア30のボスを討伐する。

  2. 右へ進む

    操作: 「探す」ボタンを押してパーツを手に入れる。

  3. テラリウムに戻るため左へ移動。
  4. ファクトリーAIのところへ

    操作: 修理をするためにボタンを押す。

  5. トリコをコンテナから出し、彼女の様子を見る

    操作: トリコの頭を優しく撫でる。

  6. トリコへのプレゼント「おくりもの」を作成し、保管庫から取り出す
  7. 注意: トリコに「おくりもの」を渡すと、彼女が病気になってしまう
  8. ダンジョン『名もなき廃墟』へ向かう

    目的: 3Fで「壊れたシリンジ」を見つける。

  9. 「細胞増進剤」をクラフトして、トリコの腕の治療を行う。
  10. ファクトリーAIに話しかけ、チップを手に入れてテラリウムからの脱出を試みる。

    注意: この際、コンテナはその場に残してOK。

  11. 次のダンジョン『脱出路』へ進む

    目的: 全10Fをクリアする。

  12. イベント発生後、右へ進む

    操作: ファクトリーAIを起動。

  13. 最後にダンジョン『移住区』へ

    目的: テラリウムの補修材料を探す。

    ヒント: 「上質な砂」は5F、「タール」は8Fで見つかる。

お世話のおさらい〜植物育成

  1. 「テラリウム補修建材」を作成し、コンテナを開ける
  2. ファクトリーAIと話し合った後、ダンジョン『移住区』でトリコの食料を手に入れる

    ヒント:紫色のゴミ山から食料が見つかる。

  3. 「小高い岩」「木の丸いす」「ランタン」を制作し、その後ファクトリーAIと交流する
  4. 上記の3つのアイテムをテラリウム内に配置する
  5. 保管庫から「ほうき」を取り出し、テラリウムの掃除をする

    操作:ほうきを持ちながら○orAボタンを長押しして掃除。

  6. クラフトメニューから「ラダーグラス」を制作し、それをテラリウムに植える
  7. ファクトリーAIとの報告後、「おんぼろスチーマー」を作成する
  8. 「おんぼろスチーマー」をテラリウムに設置して、電源をオンにする
  9. 保管庫から「じょうろ」を持ってきて、ラダーグラスの種に水をやる
  10. 種に水を与えた後、ダンジョンの5F以上を2回達成する
  11. 保管庫から「かま」を取り出し、ラダーグラスを収穫する
  12. 最後に、ファクトリーAIに報告する

ノイズの調査〜VR世界を探索

  1. ステップ1: ダンジョン挑戦

    『砂没地区』10Fで野良ロボットを倒す。難しい場合、アイテムクラフトで主人公を強化。

  2. ステップ2: イベント

    ファクトリーAIと話すと、トリコが病気に。

  3. ステップ3: アイテム収集

    『移住区』3Fで「欠けたシリンジ」、『浄水施設』8Fで「清潔な水」をゲット。

  4. ステップ4: トリコの治療

    「改良細胞増進剤」をクラフトして、トリコの腕と足を回復。

  5. ステップ5: 野良ロボット戦

    『第29製造ライン』10Fの野良ロボットを倒す。難しければ、クラフトで強化。

  6. ステップ6: VRの鍵

    「VRRaT」をクラフト。

  7. ステップ7: VRの冒険開始

    「VRRaT」でVR世界にアクセス。

  8. ステップ8: タスク開始

    メールマークの少女と会話して、「ねこちゃんのごはん」タスクを受注。

  9. ステップ9: タスク完了

    VR内の右下でごはんを見つけ、再び少女に渡してタスククリア。

  10. ステップ10: ダンジョン探索

    5F以上のダンジョンを探索。

  11. ステップ11: 二度目のVR

    VRに戻り、サヤに会って「ねこちゃんにクッキーを」タスクを受ける。

  12. ステップ12: クッキーの材料探し

    『第29製造ライン』12Fで「グルテンパウダー」を入手。

VR世界でひとだすけ

  1. ステップ1: VRの冒険開始

    クッキーをクラフトし、VR世界へ。

  2. ステップ2: クッキーを届ける

    VR内の真正面の家を訪れ、ほいくしとねこにクッキーを渡してタスクをクリア。

  3. ステップ3: ロボット討伐

    ダンジョン『先進開発特区』14Fでロボットを倒す。

  4. ステップ4: 新しいタスク

    VRで真正面の家のねこに会い、「遺したいもの」タスクを受注。

  5. ステップ5: 「スクリュー」入手

    『先進開発特区』16Fで探す。

  6. ステップ6: 「精製装置」の作成

    クラフトメニューで製作。

  7. ステップ7: 「精製装置」を届ける

    VRで左奥の家にいるおんなに「精製装置」を渡してタスククリア。

  8. ステップ8: ダンジョン探索

    5F以上探索。

  9. ステップ9: 二度目のタスク

    VRで「遺したいもの2」タスクを受ける。

  10. ステップ10: 「絹糸」の取得

    ダンジョン『埋もれた遺跡』15Fで探す。

  11. ステップ11: ねこぬいぐるみ作成

    「ねこのぬいぐるみ」をクラフトし、VRに戻る。

  12. ステップ12: ぬいぐるみを渡す

    VR内の真正面の家の少女にぬいぐるみを渡し、左奥のおんなに報告してタスク完了。

旧テラリウム〜トリコの過去

  1. ステップ1: ダンジョンの開放

    ファクトリーAIと話し、『旧拠点への道』を開放。

  2. ステップ2: 『旧拠点への道』のクリア

    10Fを踏破し、旧テラリウムでイベントを観る。

  3. ステップ3: 新しいレシピの取得

    ファクトリーAIから「サロペットスカート」と「花飾り」のレシピをもらう。

  4. ステップ4: クラフトとトリコへのプレゼント

    クラフトしたアイテムをトリコに渡す。

  5. ステップ5: 新しいダンジョンへ

    ファクトリーAIと話し、次のダンジョンにアクセス。

  6. ステップ6: VR世界の新しいタスク

    VR内で男性研究員に会い、「人類に救いを!」タスクを受注。

  7. ステップ7: 「有機水銀」の取得

    『種子研究所』16Fからアイテムを取る。

  8. ステップ8: クラフトとタスクの達成

    「ウイルス液α」を作り、VRで男性に渡す。

  9. ステップ9: タスク「子供たちにワクチンを!」

    再度、男性研究員に会い、新しいタスクを受ける。

  10. ステップ10: 「ヒ素化合物」の取得

    『低温保管庫』18Fでアイテムを探す。

  11. ステップ11: 二つ目のウイルス液の作成とタスク達成

    「ウイルス液β」をクラフトし、VRで男性に渡す。

  12. ステップ12: タスク「娘に会いたい!」

    左奥の家で新しいタスクを受ける。

  13. ステップ13: 「電子パネル」を探す

    『廃棄処理施設』20Fでアイテムを取る。

  14. ステップ14: 「カードキー」クラフトとゲートオープン

    VR内でゲートを開け、箱を取得。

  15. ステップ15: ミッションの報告

    VR内のおんなに報告し、ファクトリーAIと話す。

  16. ステップ16: 最終ダンジョン探索

    5F以上の探索後、再度ファクトリーAIと話す。

トリコのやりたいこと

  1. オムライスを食べさせたい

    目標: トリコにオムライスを食べさせる。

    • 手順

      「なにかの卵」を『低温保管庫』21Fで入手。

      「なんらかの穀物」を『種子研究所』20Fで入手。

      「オムライス」をクラフトし、ファクトリーAIに報告。

      トリコにオムライスを提供して達成。

  2. お風呂に入れたい

    目標: トリコにリラックスしてもらうためのお風呂を作成。

    • 手順

      「大量の水」を『浄水施設』11Fで入手。

      「小型ボイラー」を『廃棄処理施設』22Fで入手。

      「おふろ」をクラフトし、ファクトリーAIに報告。

      テラリウムにお風呂を設置し、短時間テラリウムの外へ。達成時にテラリウム内をチェック。

  3. ケーキを食べさせたい

    目標: トリコの甘いもの欲を満たす。

    • 手順

      「ふわふわクリーム」をランダムダンジョン『おかしの国』で入手。

      「ケーキ」をクラフトし、ファクトリーAIに報告。

      トリコにケーキを提供して達成。

  4. お花の冠を作りたい

    目標: トリコのための美しい冠を作成。

    • 手順

      「群生花の遺伝子」を『種子研究所』21Fで入手。

      「砂サボテンの灰」を『砂没地区』12Fで入手。

      「花畑の種」と「花畑の肥料」をクラフトし、テラリウムに種を植える。

      5F以上のダンジョンを探索。

      ファクトリーAIに話しかけ、「花畑の肥料」を使用。

      トリコに冠を差し出して達成。

  5. 小鳥さんと遊びたい

    目標: トリコと小鳥で楽しい時間を過ごす。

    • 手順

      「真球カプセル」を『先進開発特区』21Fで入手。

      「まものボール」をクラフト。

      『種子研究所』16F以降で「ひよこ」を倒して、「ひよこボール」を入手。

      「鳥かご」をクラフトし、ファクトリーAIに報告。

      テラリウムに鳥かごを設置し、イベント後に達成。

  6. 学校の服を着させたい

    目標: トリコに学校の制服を着せる。

    • 手順

      「上質綿」を『第29製造ライン』11Fで入手。

      「紫結晶」を『結晶浸食地』26Fで入手。

      「がっこうの制服」をクラフトし、ファクトリーAIに報告。

      トリコに制服を渡して達成。

  7. 友達と遊びたい

    目標: トリコとボール遊びを楽しむ。

    • 手順

      「ラティック液」を『埋もれた遺跡』20Fで入手。

      「ボール」をクラフトし、ファクトリーAIに報告。

      トリコとボールを投げ合い、何回か繰り返す。

      トリコの頭を撫でて達成。

  8. ????????

    目標: 未知のイベントを発見する。

    • 手順

      上記の全てのタスクを達成すると、新しいイベントが出現。

トリコのお世話を続けよう〜エンディング

トリコの世話をしながら、ダンジョンを何度か探索しましょう。

トリコが病気になったら、テラリウムに戻って確認します。すると、「トリコの手足を治療しよう」というタスクが発生します。

ダンジョン『重汚染区域』の30Fにある「濃縮汚染結晶」を手に入れましょう。

テラリウムに戻り、セーブをしてから「強力細胞増進剤」をクラフトします。

その後、指示に従って注射をしてトリコを治療します。

イベント後、トリコの手をつなぎ、右か左に連れて行って手を離します。ここでストーリーが分岐します。

左を選んだ場合、エンディングに進みます。エンディング後、右ルートのノイズハンド戦から再開します。

右を選んだ場合、テラリウムからトリコを救出し、ノイズハンド戦へと進みます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧

関連記事はありません。