沖縄そば好き必見!中部エリアの絶品ドライブスポット&おすすめ名店

グルメ店紹介, 料理, 沖縄グルメ店, 沖縄そば, 沖縄料理

沖縄のご当地グルメといえば、やっぱり沖縄そば!中でも、北谷・沖縄市・うるま・読谷などの中部エリアには、地元の人も通う名店から観光客に人気のおしゃれなお店まで、絶品沖縄そばを味わえるスポットが点在しています。

さらに、中部エリアはドライブにぴったりなエリアでもあり、美しい海を眺めながら、または観光スポットを巡りながら、美味しい沖縄そばを楽しめるのが魅力。今回は、ドライブ途中に立ち寄りやすい名店、コスパ抜群のお店、SNS映えするおしゃれな沖縄そば店などを厳選してご紹介します。

「沖縄そばを食べるためにドライブしたい!」という方も、「観光のついでに立ち寄りたい!」という方も、この記事を参考にすれば最高の沖縄そば体験ができるはず!ドライブのお供に、ぜひチェックしてみてください。

宮城・砂辺エリア(北谷町)(るるぶ&more.より引用)

1.浜屋そば

北谷町宮城の名店「浜屋そば」。沖縄そば好きなら、知らない人はいないといっても過言ではない超人気店です。特に沖縄中部エリアでは、「浜屋そばで育った」という人も少なくないでしょう。1982年の創業以来、変わらぬ味と品質で長年愛され続ける老舗として、その名を確立しています。

浜屋そばでは、てびち(豚足)や中味(ホルモン)など、さまざまなトッピングが楽しめますが、中でも特におすすめなのが「軟骨ソーキそば」。塩でシンプルに味付けされた大ぶりの軟骨ソーキは、ほろほろと崩れるほど柔らかく、口の中でとろける絶品。スープとの相性も抜群で、リピーター続出の人気メニューです。

創業から40年以上もの間、変わらぬ味を提供し続ける「浜屋そば」は、まさに沖縄中部エリアのソウルフードと呼ぶにふさわしい存在。「この変わらない味が最高!」「沖縄そばの定番中の定番!」「さっと食べて、さっと帰る」という沖縄そば文化を象徴する、昔ながらのスタイルも魅力の一つ。沖縄ドライブの合間に、または地元の味を楽しみたい時に、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

浜屋そば(大)(OKINAWA CLIPより引用)

2.高江洲そば

沖縄そばの名店として知られる『高江洲そば』は、地元民からも観光客からも高い支持を集める人気店。メニューは、ノーマルな沖縄そばをはじめ、ソーキそば、中味そば、ゆしどうふそばとバリエーション豊かです。さらに、ジューシーおにぎりや天ぷらなどのサイドメニューも充実しており、セットで楽しむのもおすすめ。

『高江洲そば』の「中味そば」は、まず中味の下処理が完璧。特有のクセがなく、食感は柔らかすぎず適度な弾力があり、噛むほどに旨味が広がります。ホルモン特有の臭みが苦手な人でも、ここの「中味そば」なら美味しく食べられるはず。さらに、『高江洲そば』自慢の豚骨スープとの相性が抜群。あっさりしながらもコクのあるスープが、ホルモンの旨味を引き立て、一口食べるごとに深い味わいが楽しめます。これはもう、「中味そば」好きにはたまらない一杯!

地元でも長年愛され続ける味を、ぜひ一度味わってみてください!

中味そばとジューシーおにぎりセット(さんぺいの沖縄そば食べ歩きより引用)

3.介そば(すけそば)

宜野湾市嘉数にある沖縄そば専門店「介そば」は、地元の人々に愛される名店特に人気なのが、「軟骨ソーキそば」「本ソーキそば」です。コシのある特注生麺と、こだわり抜いたスープが織りなす味わい。どちらも食べ応えの沖縄そばで、炙られたソーキが載っているのが特長です。

「介そば」でぜひ食べてほしいのが、軟骨ソーキそばと本ソーキそば。トロトロに煮込まれた軟骨ソーキは、箸で簡単にほぐれるほどの柔らかさで、口の中でとろける極上の味わい。濃厚なスープと絡み合い、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。本ソーキそばは、少しあっさりめの味付けながら、スープと一体感のある深い旨味が特徴。食べ進めるごとに味わいが変化し、最後まで楽しめる一杯となっています。

沖縄そばとラーメンの中間のような濃厚なスープと特注生麺が特徴的な一杯。
軟骨ソーそばの肉はトロトロ食感、本ソーキそばはしっかりとした旨味、それぞれ異なる美味しさを楽しめます。
「沖縄そばの新たな魅力を発見したい!」という方は、ぜひ一度訪れてみてください。

軟骨ソーキそば(YAHOO!JAPANより引用)

本ソーキそば(さんぺいの沖縄そば食べ歩きより引用)

4.3丁目の島そば屋

嘉数高台公園のふもとに位置する名店「3丁目の島そば屋」で、1番人気の「島そば」
三枚肉と炙り軟骨ソーキが贅沢にトッピングされており、セットで提供されるミニジューシー(沖縄風炊き込みご飯)は、しっかりと味が染み込んでおり、沖縄そばとの相性抜群。付け合わせのお漬物とともに、そばの美味しさを引き立ててくれます。

スープは透き通るような見た目の通り、あっさりとした仕上がり。一口飲むとしっかりとした旨みが広がり、最後まで飲み干したくなる絶妙な味わいです。三枚肉は厚みがありながらも驚くほど柔らかく、控えめな味付けがスープとよくなじんで重たさを感じさせません。一方、軟骨ソーキはホロホロと崩れるほどの柔らかさで、噛むたびにじわっと旨みが広がります。炙られた香ばしさも加わり、より一層味わい深い仕上がりになっています。

特に印象的だったのは、細麺と太麺をミックスした独特のスタイル
異なる食感が楽しく、最後まで飽きずに食べられます。もちもちとした太麺の弾力と、細麺のつるっとした喉越しのバランスが絶妙。

全体的にあっさりとした仕上がりながら、丁寧な味付けが印象的。
三枚肉と軟骨ソーキ、独特なミックス麺の組み合わせが新鮮で、一口ごとに楽しさが広がる逸品です。
ぜひこだわりの沖縄そばを味わってみてください。

3丁目の島そば屋 

島そば(Jcationより引用)

5.そば処 根夢(ごん)

通し営業で、時間をずらせばスムーズに入店できる「根夢」(ごん)。リピーターも多く、地元の人々に親しまれている沖縄そばの名店です。そんな中でも人気なのは、「ミックスそば」。十分なボリュームで、三枚肉とソーキの両方が贅沢に楽しめるのが魅力です。

しっとり柔らかく、甘めの味付けがスープにぴったりな三枚肉、じっくり煮込まれ、口の中でほろほろと崩れる絶品なソーキ。スープは透き通ったカツオ出汁がベースですが、一口飲めばその濃厚さに驚くはず。
ほんのり甘みを感じるコク深い味わいが、じんわりと染みわたります。鰹の風味が強めで、濃いめの出汁が好みの方にはたまらない一杯です。この組み合わせは、まさに「沖縄そばの王道」とも言える最高のバランス!

「根夢」の沖縄そばは、パンチの効いた濃厚なカツオ出汁と、じっくり煮込まれた柔らかなお肉のハーモニーが楽しめる逸品。
濃いめの沖縄そばが好きな方は、ぜひ一度味わってみてください!

根夢

ミックスそば(中)(島ノートOKINAWA3より引用)

6.美里そば

沖縄市東にある「美里そば」は、市内外に多くのファンを持つ沖縄そばの名店。
その理由は、鶏ガラ・豚骨・かつおを絶妙なバランスで掛け合わせたスープと、トッピングの充実度にあります。
特に、沖縄そばとの相性抜群なフーチバー(よもぎ)が無料でトッピングできるのも嬉しいポイント!さっぱりとした香りが加わることで、スープの奥深さがより一層際立ちます。

今回注文したのは、店名と同じ「美里そば」。中太麺はほどよい茹で加減で、もちっとした食感が楽しめます。スープは、鶏ガラ・豚骨・かつおの旨味が見事に調和し、じんわりと染みわたる美味しさ。

さらに、ふんわりと柔らかく、優しい味わいなゆし豆腐、しっとりとした食感で、甘めの味付けがスープと相性抜群三枚肉、ほろほろに煮込まれたトロトロ食感で、口の中でほどける旨さ軟骨ソーキがトッピングされたボリューム満点の一杯!麺はやや細めでスープとよく絡み、最後まで飽きずに食べられる仕上がり。

「美里そば」は、スープ・麺・トッピングすべてのバランスが取れた沖縄そばの名店。
特に、軟骨ソーキのトロトロ食感と、フーチバーの香りが引き立つスープは一度味わう価値あり!

市内外から訪れるファンが多いのも納得の美味しさ。沖縄そば好きなら、ぜひ一度足を運んでみてください!

美里そば

美里そば(Feel‐フィールOKINAWAより引用)

7.米八そば

ユニークでパンクな沖縄市泡瀬にある沖縄そば屋「米八そば」。たくさんあるメニューの中からまるで闇のフォースを感じるかのような、真っ黒な沖縄そば「イカスミダークサイドそば」を紹介したいと思います。

見た目のインパクトは抜群ですが、スープは意外にもサラッとしていて、イカスミ特有のクセがほとんどなく、香りも控えめ。ひと口飲むと、すっきりとした味わいで驚くほど食べやすい仕上がりになっています。

トッピングには、柔らかく煮込まれたソーキと三枚肉が1枚ずつ。
イカスミの黒いスープと絡み合い、見た目とは裏腹にあっさりとした絶妙なバランスを楽しめます。さらに、セットで登場したのが、まるでC-3PO(映画スターウォーズに登場する金ぴかのロボット)のような黄金色のいなり寿司。個性派なビジュアルながら、そばとの相性も良く、味の変化を楽しめる一品です。

見た目の衝撃に反して、食べやすく仕上げられた「イカスミダークサイドそば」。
沖縄そばの新たな魅力を感じられる、ユニークな一杯をぜひ味わってみてください!

米八そば

ダークサイドそばセット(沖縄ランチブログZより引用)

8.海が見えるそば家

沖縄の美しい景色とともに楽しむなら、嘉手納町水釜の高台にある『海が見えるそば家』がぴったり。2階の大きな窓から海が見渡せるので、窓側の席はまるで空に浮かんでいるような特等席です。SNS映えするロケーションで、青い海と空を眺めながら絶品の沖縄そばを堪能できます。

バリエーション豊富な沖縄そばメニューがあり、定番の三枚肉そば赤肉そばのほか、お肉が苦手な方向けの「たまごそば」「千切りこんぶそば」も用意。さらに、軟骨ソーキそば本ソーキそばてびちそば中味そばなど、幅広いラインナップが揃っています。サイドメニューには、沖縄そばと相性抜群のじゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)も。盛り付けの美しさからも、料理へのこだわりが感じられます。

スープは、鰹・昆布・豚骨から丁寧に取られた、澄んだ味わい。雑味のないクリアな風味と、魚介系の旨みがしっかりと効いています。出汁の美味しさが際立ち、飲み干したくなるほどの上品な仕上がりです。
麺は細めの平打ちストレート。ツルッとした喉越しの良さが特徴で、繊細なスープとの相性も抜群。
特筆すべきは、しっかりとした歯応えのある「赤肉」。甘辛く煮込まれており、スープとのハーモニーが絶妙です。刻み生姜が良いアクセントとなり、味わいを引き締めています。

目の前に広がる絶景に心奪われつつも、一口食べれば沖縄そばの美味しさに夢中に。最後まで飽きることなく楽しめる一杯です。
沖縄の風を感じながら、極上の沖縄そばを味わう贅沢な時間。ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?

海が見えるそば家

沖縄そば(赤肉)とジューシーセット(さんぺいの沖縄そば食べ歩きより引用)

ホラーゲーム【Banshee】がSteamストアページにて無料公開予定。合同会社ChronoXとの共同制作!

老婆の妖精「Banshee」から逃げ切れ!高難易度ホラー『Banshee』は、緊張感あふれる探索と複数の脱出ルートが魅力の恐怖体験。

Bansheeのストアページはこちらから
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧