【保存版】オーバースリーブのおすすめ10選|厳選したスリーブを徹底解説!
キャラクタースリーブをピカピカに保つ強い味方、それがオーバースリーブ。
でも、市場には星の数ほどのオーバースリーブが溢れていて、どれを選んだらいいのか、迷子になっちゃう方も多いですよね。
そんなあなたのために、今回はおすすめのオーバースリーブ10選と選び方を大公開!
透明度から硬さ、耐久性、そしてシャッフルのしやすさまで、一つ一つ丁寧に解説。
あなたのデッキを輝かせるオーバースリーブを見つける旅、始めませんか?
読んで、選んで、もう迷わないですよ!
オーバースリーブの選び方
トレカの世界で、オーバースリーブはあなたのカードを守る役割があります。
オーバースリーブは大きく分けて3つの加工があります。
加工 | 特徴 |
---|---|
エンボス加工 | 表面に小さな凹凸があって、触るとザラザラ。くっつきにくく、カードのシャッフルがしやすい。スリーブの裏面の透明感が少し濁って見えることがある。 |
マット加工 | マット加工でつや消し表面。手触りは滑らかでサラサラ。手汗があってもスリーブがくっつきにくい。光の反射を低減。シャッフルがしやすい。薄いスモークのような白色に見える。側面が裂けやすいことがある。 |
無加工(クリア) | 高い透明度。スリーブが互いにくっつきやすい。 |
選択肢が多すぎて頭を抱えているあなたにおすすめを教えますね。
一押しは、エンボス加工です!
デッキのシャッフルをスムーズすることができるので、初心者にも取り扱いしやすいです。
手ざわりの良いスリーブがカードの動きをサポートし、ゲームの流れをスイスイと進めるのを助けてくれますよ。
手汗が気になる人は、マット加工がおすすめ!
マット加工のオーバースリーブは、手触りがサラサラとしていて、手汗を気にする熱いバトルを戦うプレイヤーにぴったり。
光の反射を抑えることもできので、好みに合わせて選択しても良しです。
イラストを際立たせたいなら、無加工のクリアなオーバースリーブの一択!
これはカードの美しさをストレートに伝え、しなやかながらも強固な守りで耐久性に優れています。
エンボスやマット加工のスリーブと比べると、側面が裂けにくいという意見もあるので、長く使いたい場合の選択肢になるはずです。
自分のスタイルにマッチしたオーバースリーブを選んで、トレカライフをもっと楽しみましょう!
オーバースリーブはこれを愛用してるんですが最近値段が上がったような気がします pic.twitter.com/tm5IEx3IoY
— ゆっくりアイン愛好家チャンネル (@DRAGON_AIN) November 11, 2023
オーバースリーブのおすすめ10選!
こちらはオーバースリーブのおすすめ10選です。
ここでは、オーバースリーブの品質を「透明度」「硬さ」「裂けにくさ」「シャッフル時の手触り」「コスパ」という5つの基準で評価しています。
これらの評価を参考に、自分にとって最適なスリーブを選んでいただければと思います。
推奨10選でを通じて、カードゲームのプレイをより快適にするための情報を提供しています。
是非、あなたのカードゲーム体験を向上させるための一助としてご活用ください。
オーバースリーブ一覧表
今回ご紹介するオーバースリーブの一覧を表にまとめてみました。
最大☆5つで評価しています。
各スリーブの詳細が気になる場合は、表に設けたリンクから直接各スリーブの詳細ページにアクセスしていただけます。
この一覧表は、様々なオーバースリーブを簡単に比較し、お気に入りを見つけるのに役立つように設計されています。
各スリーブの特徴やユーザーレビュー、価格情報など、購入前に知っておきたい情報が満載ですよ。
画像 | スリーブ名 | 透明度 | 硬さ | 耐久性 | シャッフル感 | コスパ |
---|---|---|---|---|---|---|
スリーブプロテクタM エンボス&クリア | ☆☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ | |
SUPREME UX | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | |
スリーブプロテクター スリム | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | |
スリーブプロテクター マット&クリア | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | |
オーバーガードZ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | |
エンボスクリア Mサイズ | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | |
キャラクタースリーブガード マット&クリアー | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | |
トレカスリーブ ディフェンダーハードマット | ☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | |
ザラスリL | ☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリアM【BSP-14】
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | ブロッコリー |
サイズ | Mサイズ 68.5×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボス加工 |
参考価格 | 1250円 |
透明度 | ☆☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆ |
シャッフル感 | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
こちらは、国産で安心の品質を誇る、大人気のオーバースリーブについての紹介です。
その人気は在庫不足を引き起こし、一時は販売終了の噂が流れるほどでした。
透明度が高く、品質面でも優れています。
特にエンボス加工が施されており、シャッフルが非常にしやすくなっている点が特長です。
80枚入りで、一般的なデッキ構築には1パックで十分ですが、人気による在庫の変動と価格の高騰には注意が必要です。
エンボス加工が施されているにもかかわらず、イラストが鮮明に映るため、シャッフル時の引っかかりが少なくスムーズな動作が可能です。
日本製であることからサイズのバラつきが少なく、キャラクタースリーブをぴったりと覆うことができます。
おすすめのオーバースリーブは、「スリーブプロテクターM エンボス&クリア」で、その最大の魅力は控えめなエンボス加工です。
多くのエンボススリーブが大きく目立つ凹凸を持つのに対し、このスリーブは低く細かな凹凸で、イラストを邪魔せず、さりげない模様のようになっています。
ブロッコリー製のスリーブはイラストをクリアに映し出すため、「イラストを美しく見せたい」という方に最適です。
触り心地はざらつきの少ない滑らかさで、くっつきにくい設計。シャッフル時の快適さは、このオーバースリーブの間で最も優れています。
実際の使用写真を見ると、スタンダードサイズのキャラスリーブにジャストフィットする設計でありながら、もう少し長さがあればという思いもあります。
しかし、そのジャストサイズがズレを防ぎ、国産であることの安定した品質を保証しています。
結論として、「スリーブプロテクターM エンボス&クリア」はシャッフルのしやすさとイラストのクリアな表示を巧みに両立させた、理想的なバランスのオーバースリーブです。
全体的な品質の高さから、どれを選んだら良いか迷ったら、まずはこのスリーブを選択することをお勧めします。
知ってる人も多いと思うけど公式スリーブ勢の人にはかなりおすすめのやつ〜
— うーぱー (@jukainz) November 11, 2023
少し前まで全国的に品切れだったのに今4点以上まとめ買いでさらに5%オフになるキャンペーンやってるよ、!
ブロッコリースリーブプロテクター ポリプロピレン (PP) エンボス&クリア M 【BSP-14】https://t.co/S6XzZxT9UV
アルティメットガード SUPREME UX
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | アルティメットガード |
サイズ | Mサイズ 68×93㎜ |
枚数 | 50枚入り |
加工 | 両面クリア |
参考価格 | 495円 |
透明度 | ☆☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
このオーバースリーブは角が尖っており、ファローシャッフルを行う際にカードがスムーズに混ざるよう設計されています。
角の尖りがカード同士の間に適切に入り込むことで、スリーブ同士が張り付くことなく、快適なシャッフルを可能にします。
ただし、パッケージには50枚のスリーブしか含まれていないため、ポケモンカードゲームなど60枚のデッキを構築する場合は2パック購入する必要があります。
そのため、他の100枚入りのスリーブと比較するとコストパフォーマンスは劣るかもしれませんが、使い心地の良さを考慮すれば、価格を補って余りある価値があると言えます。
ブロッコリーブランドの「エンボス&クリア」スリーブが市場に出回っていない場合、このスリーブを検討する余地がありますよ。
その優れた機能性から、次善の選択肢として十分に検討する価値があるでしょう。
ULTIMATEGUARDの「SUPREME UX」アウタースリーブを試してみました。
— アップキープ / Upkeep (@upkeep2016) December 15, 2020
両面クリアでフォイルカードやキャラスリーブが映えます!
メモリーコーポレーション様の通販で購入が出来ます。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/qUdaPEs82r
ブロッコリー スリーブプロテクター スリム【BSP-11】
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | ブロッコリー |
サイズ | Mサイズ 68×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 両面クリア |
参考価格 | 580円 |
透明度 | ☆☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
ブロッコリーブランドのスリーブプロテクターは、耐久性に優れ、カードのシャッフルを容易にするオーバースリーブです。
このスリーブは透明性が高いため、カードのデザインを損なうことなく、鮮明に見ることができます。
表面は滑らかでありながら、適度な摩擦を提供し、シャッフルの際の扱いやすさを実現!
エンボス加工が施されていないため、エンボス&クリアタイプよりもコストを抑えて購入可能ですよ。
また、両面がクリアなので、視認性は非常に良いですが、滑りが良すぎるため、片手での操作時にカードを落とさないよう注意が必要です。
価格の面でエンボス&クリアの適切な代替品となり得るため、コストパフォーマンスを重視する方には特に推奨されるスリーブなのです。
さらに、ブロッコリーの「スリーブプロテクター スリム」は、ブロッコリーが提供する5種類のスリーブの中で最も薄いという特性があります。
このスリムタイプは、キャラクタースリーブにぴったりとフィットし、デッキの全体的な厚みを最小限に抑えることができるため、手が小さい方やシャッフルに苦労する方に最適です。
クリアタイプ同様、両面が透明で、キャラクタースリーブのイラストを際立たせます。
そのサイズはキャラスリーブの縦横にわずか1ミリメートルずつ余裕を持たせたギリギリのフィット感を提供し、内部でのカードの動きを最小限に抑えるのです。
今日見つけて買ってきたんだけど
— サト子@鍵垢一旦解除しました (@satoko4252) October 17, 2023
最高✨
遊戯王公式スリーブ使ってる人はぜひ使ってみて!
薄くておやつスリーブに似てるけど
柔らかくていい感じ
ブロッコリー スリーブプロテクター スリムってやつ!
しかもギリギリぴったりだからサケにくい🤧 pic.twitter.com/kV2V84FyPq
ブロッコリー スリーブプロテクター マット&クリア【BSP-08】
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | ブロッコリー |
サイズ | Mサイズ 68.5×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:マット加工 |
参考価格 | 1580円 |
透明度 | ☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
「スリーブプロテクター マット&クリア」は、表側に透明なクリア加工が施され、裏側に触感を重視したマット加工がなされたオーバースリーブです。
マット面は光の反射を抑えるアンチグレア処理がされているため、直射日光や強い照明下でもカードの視認性が損なわれにくいです。
このスリーブのマット加工は特に滑らかで、手触りが良く、汗や摩擦による滑りの悪化が少ないため、快適なシャッフルが可能です。
反射を防ぐ効果はあるものの、マット加工のためにカードのイラストが少し白っぽく見えることがありますが、これは一種の上品な風合いを与えてくれるとも考えられます。
スリーブ同士がくっつきにくく、手汗を気にせずに使用できる点も魅力的です。
さらに、シャッフル時の摩擦が少なく、カードを押し込む際の力が少なくて済むため、カードゲームをスムーズに楽しむことができます。
ただし、マット加工の特性上、イラストのクリアさはやや落ちる可能性があり、これが気になる方もいるかもしれません。
それでも、全体として落ち着いた色合いと高級感を求める方には、この「スリーブプロテクター マット&クリア」は非常に適しています。
つまり、このスリーブは手触りの良さ、光の反射防止、そして上品な外見を求める方に最適な選択肢と言えるでしょう。
使ってるオーバースリーブはブロッコリー スリーブプロテクター マット&クリア M です!
— はちお (@Kingler3150) January 6, 2023
使い始めは少し滑りやすくてシャッフルしにくいですが馴染んできたら使いやすいですよ!
https://t.co/AkXdMSoQYV pic.twitter.com/ThL3NVY3Tu
カードプロテクター オーバーガードZ
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | やのまん |
サイズ | Mサイズ 68×93㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:マット加工 |
参考価格 | 740円 |
透明度 | ☆☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
『カードプロテクター オーバーガードZ』は、ポケモンカードゲームの公式デッキシールドにもフィットし、カードをしっかりと保護する非常に硬いスリーブです。
このスリーブは、その堅牢さから「硬くて、厚みがあり、角が尖っている」と表現されることが多いですね。
折り曲げることはできますが、カードローダーのように硬すぎるわけではなく、実際にゲームで使用することを考慮した硬さなのです。
レアカードや大切なカードを実際のゲームプレイで使用しつつ、傷つけたくない方に最適なスリーブで、プレイ可能な最大限の保護をしてくれますよ。
しかし、その硬さと角の尖り具合から、シャッフルはしにくく、特に新しいユーザーは扱いにくさを感じるかもしれません。
オーバーガードZは、デッキシールドだけでは心配なカードの折れを防ぎたい場合や、トレーディングカードをオンラインで販売する際の梱包資材としても最適です。
表裏が透明であるため、カードのデザインを隠さずに美しく見せることができますが、スリーブの厚みによってデッキ全体が分厚くなり、シャッフルが難しくなるというデメリットもあります。
特に、カードの安全性を最優先に考えているユーザーや、コレクションを保護したいユーザーにとって、オーバーガードZはその超硬質であることによる安心感が魅力です。
硬さによる保護レベルは非常に高く、使用感については「この硬さでなければ安心できない」という熱心な支持者も多いです。
ただし、使用する際はその硬さから指を痛めないよう注意が必要です。
全体的に、保護性能を重視するユーザーには強く推奨されるスリーブとなります。
このすいちゃんのスリーブ使いたくて仕方なかったんですけどスリーブガードでちょうど良いサイズなくてずっと悩んでましたがようやくこのヴァンガードサイズのスリーブにぴったりなスリーブガード見つけました!
— ユエラ☄️🍃🎣🌃星詠みの看護師 (@tsukasa364) October 31, 2023
オーバーガードZというかつての相棒をまた使うことになるとは✨ pic.twitter.com/9hnHjVKePq
KING’s Outer Sleeve エンボスクリア Mサイズ
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | TOYGER |
サイズ | Mサイズ 69×94㎜ |
枚数 | 80枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボス加工 |
参考価格 | 740円 |
透明度 | ☆☆☆ |
硬さ | ☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
トレーディングカードゲーム用のアクセサリーやサプライ品を製造するメーカー「TOYGER」から提供されるオーバースリーブは、目立つ凹凸のエンボス加工が特徴です。
この加工により、カード同士が張り付くことを防ぎ、滑らかなシャッフルを実現しています。
エンボス加工に加えて尖った角により、ファローシャッフルがしやすくなっている点も注目です。
このスリーブは、公式のデッキシールドでは不足している滑りの良さを補強し、光の反射による視認性の問題も緩和します。
ただし、エンボス加工による凹凸が粗いため、イラストの明瞭さは若干損なわれる可能性があります。
特に明るい環境では、凹凸がより目立ち、カードのデザインが見えにくくなることがあります。
サイズは69×94mmと大きめで、キャラクタースリーブをしっかりと覆うことができます。
そのため、スリーブがはみ出す心配がなく、カードをしっかり保護することが可能です。
しかしながら、スリーブ自体は比較的柔らかい材質で作られており、側面の耐久性には若干の心配があります。
総合的に見て、この「TOYGER」のオーバースリーブは、カードをしっかり保護しつつも、視認性やコストパフォーマンスにおいては一定の妥協が必要な選択肢です。
硬さや耐久性を最優先に考えるユーザーや、カードのデザインを鮮明に保ちたいユーザーには他のオプションを検討することをお勧めします。
二重スリーブでいいスリーブないかな
— おやすみP🍃🥜 (@OyasumiHakase) September 13, 2022
エンボスクリアのMサイズ全然売ってないから悩んでる
KMC キャラクタースリーブガード マット&クリアー
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | KMC |
サイズ | Mサイズ 69×94㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボスマット加工 |
参考価格 | 590円 |
透明度 | ☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
KMCのキャラクタースリーブガード マット&クリアは、マット仕様のオーバースリーブで、エンボス加工が施された裏面により、カードのくっつきを防ぎながらも滑らかなシャッフルを実現しています。
このスリーブは、エンボス加工による凹凸が控えめであり、ブロッコリー製のスリーブに近い触感があります。
マット加工は光の反射をやや抑えるものの、完全には消せず、裏面が若干白っぽく見える点には注意が必要ですが、それでもブロッコリーのマット&クリアよりは透明度が高いです。
スリーブの硬さはしっかりとしており、耐久性に優れています。
しかし、スリーブの接着部分の処理には改善の余地があり、溶けた後が見えることもありますが、これは使用上の機能に影響はありません。
日本製のため品質が安定しており、キャラクタースリーブのサイズに余裕をもってフィットします。
標準サイズのキャラスリ(67×92mm)よりも各辺が2mm大きく、スリーブのはみ出しを気にすることなくカードをしっかり保護できますよ。
シャッフル感はブロッコリーのスリーブプロテクターM エンボス&クリアには劣りますが、カードを確実に守りたい方や、はみ出しを避けたい方には、このKMCのスリーブが適しています。
全体的に、カードの保護を第一に考え、かつマット加工の特性を受け入れることができる方におすすめのスリーブです。
品薄が続いている「ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリア M 」の代替品として、「KMC キャラクタースリーブガード マット&クリアー」を購入してみました!
— mk (@mk_f_0909) May 20, 2022
コスパも良く、質感も悪くないのでオススメです!
ブロッコリー:80枚880円(1枚11円)
KMC:60枚418円(1枚6.9円) pic.twitter.com/QRETmCiQJD
Aclass トレカスリーブ ディフェンダーハードマット
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | Aclass(アクラス) |
サイズ | Mサイズ 69×93㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:マット加工 |
参考価格 | 485円 |
透明度 | ☆☆ |
硬さ | ☆☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
トレーディングカードゲームのプレイヤーにとって、カードスリーブは大切なアクセサリーです。
アクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットは、その中でも一際注目される製品で、その最大の魅力は滑らかで触り心地が良いマットな表面にあります。
このマットスリーブは、他のマットやクリアタイプのスリーブに比べて、より滑らかな手触りを実現しています。
硬さにおいても、オーバースリーブの中で際立っており、カードの折れや破損に対する耐性が高いことが特徴です。
側面の裂けにくさも優れており、繰り返しの使用においても耐久性を保ちます。
しかし、スリーブの接着部分にいくつかの問題があります。
接着が不十分で、繊維が露出していたり、接着後の残りが目立ったりしている場合があり、このために横入れのシャッフル時にひっかかりを感じることがあります。
スリーブのサイズは縦93mmと、トレーディングカードにぴったりとフィットする設計になっており、カードが飛び出さないジャストサイズです。
アクラス トレカスリーブ ディフェンダーハードマットは、堅牢さ、耐裂性、滑らかな手触りと多くの優れた点を持っていますが、接着部分の粗さが気になるという点があります。
プレイヤーにとっては、これらの特徴がゲーム体験にどう影響するかを考慮する必要があるでしょう。
僕は三重スリーブで、
— [空白] (@0989kuhaku) June 3, 2019
・インナー(トレカプロテクト)
・キャラスリまたは色スリ
・アウター(ブロッコリースリムMまたはディフェンダーハードマット)
ですね pic.twitter.com/JlTnJ3f17r
ドラゴンスター ザラスリL
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | ドラゴンスター |
サイズ | Lサイズ 69×93.5㎜ |
枚数 | 60枚入り |
加工 | 表面:クリア 裏面:エンボスマット加工 |
参考価格 | 750円 |
透明度 | ☆☆☆ |
硬さ | ☆☆☆☆ |
耐久性 | ☆☆☆☆ |
シャッフル | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆ |
ザラスリはドラゴンスター製のトレーディングカード用スリーブで、その特徴はエンボス加工されたマットな裏面にあります。
この加工は光沢を抑え、控えめな凹凸を持つことで、カードの滑りを良くしつつ反射を減らしています。
マット加工により、手触りは滑らかではないものの、その分カードが安定して扱えます。
硬さに関しては、ザラスリはブロッコリー製スリーブよりも厚みがあり、これにより折れや曲がりに対する耐性が増します。
サイズ面では、他のスリーブよりもわずかに大きめで、カードの上部がスリーブ内にしっかりと収まるように設計されています。
以前はコストパフォーマンスの良さから選ばれていましたが、多くのプレイヤーはエンボスとマットの加工が合わさっているため、どちらかの機能が半減しているように感じるかもしれません。
しかし、それは決してザラスリの品質が低いわけではなく、予算を抑えたいプレイヤーにとっては有効な選択肢です。
ザラスリスリーブは、マット仕様としては耐久性に優れている一方で、裏面の白さが目立つ点があります。
エンボス加工の凹凸は浅いものの、シャッフルはスムーズに行えるため、日常のゲームプレイにおいては十分に機能します。
このスリーブは、反射抑制や耐久性を求めつつ、コストも考慮したいという方に適していますよ。
自分への誕生日プレゼントにザラスリLを買って帰ります pic.twitter.com/vzGQX95E9n
— 😎コウキングMAX🥀&コウキミクセル🍓@シモぴ推し👑🐨🙉(認証バッジ🍈) (@shimo_erin9251) November 6, 2023
オーバースリーブのメリットとデメリット
オーバースリーブを使用するとカードが厚くなり、その結果、シンプルな公式デッキシールドや一枚のスリーブと比べて取り扱いが難しくなることがあります。
確かにシャッフルはしやすくなりますが、その反面、デッキが不安定になりやすく、カードが厚みを増して持ちづらくなるというデメリットも生じます。
カードの滑りが悪い公式デッキシールドに代わる選択肢として、公式デッキシールドプロが推奨されます。
これはプレイ中のカードの扱いやすさを向上させるように設計されており、通常のデッキシールドのようにカードがくっつく問題を解消しています。
まとめ
オーバースリーブは、「ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリアM」が品質がよく人気ですが、手に入りにくく高価になっている場合があります。
その他の商品も、高品質なオーバースリーブがありますので、性能や価格を考慮してデッキ数に応じて検討すると良いでしょう。
下記の記事も参考にしてね!
デュエマのオーバースリーブ
【保存版】ヂュエマおすすめオーバースリーブ10選!【初心者必見】
遊戯王のオーバースリーブ
【初心者向け】遊戯王カードおすすめオーバースリーブ3戦!|2重スリーブ+3重スリーブおすすめ構成も紹介
この記事へのコメントはありません。