モンストランク上げのメリット!効率的な経験値稼ぎ!!

ゲーム

モンストでランクアップはただの数字ではありません。高いランクは新しいクエストの解放、より大きなスタミナプール、そしてゲーム内での様々な特典を意味します。この記事では、初心者から中級者向けに、「モンストランク上げのメリット」と効率的な経験値稼ぎの方法を詳しく解説します。モンストの世界で一歩先を行くための秘訣を、ぜひご覧ください。

ゲームの進行をスムーズに:ランクアップで開く新たな扉

ランクアップに必要なポイントとその効果

ランクアップするメリットを下記に挙げます。スタミナとは、ゲーム内の体力のようなもので、クエストに挑むのに必要なステータスです。また、ランクアップには経験値が必要で、それを効率よく集める方法を理解することが重要です。

ランクアップのメリット:
スタミナ ランク1のスタミナは30で、ランクアップ時にランダムで上昇し、ランク1500でスタミナ上限930となりランクは最大2000となっています。(2024年4月現在)ランクアップ時に付加されるスタミナは都度加算され、表記上の最大値は9999+となります。
編成デッキ数 はじめは5枠で、ランク400以上で上限の12枠となります。
フレンド枠 ランク117以上で上限200人
新しいクエストのアンロック ランク20で追憶の書庫、閃きの遊技場、ランク40で英雄の神殿が解放されます。
魂の紋章を
使用可能
ランク200で様々な恩恵を受けることができる魂の紋章が使用可能になります。
ランク達成ミッション 星6確定ガチャ無料

新クエストアンロックへの道筋

ランクが上がるごとに新しいクエストが解放されるため、それを目指すこともモチベーションの一つとなります。ランクアップのたびに新たな挑戦とチャンスが生まれるため、積極的にランクアップを目指しましょう。

最速でランクアップ!モンスト経験値稼ぎの秘訣

効率よく経験値を稼ぐ!わくわくの実!

モンストでは一部のモンスターに「わくわくの実」をつけることができます。実の効果は、攻撃力アップや体力アップなど様々かつ、等級があります。今回は学びの力(EL)をお勧めします!

  • 特級の無印で50%
  • 特級のMで55%
  • 特級のLで60%
  • 特級のELで65%

効率よく経験値を稼ぐ!モンスポット「学びのパワー」!

モンストには位置情報システムGPSと連動して恩恵を受けれるモンスポットシステムがあります。メインアンテナとサブアンテナの2つをそれぞれつけることが可能です。今回お勧めするのは「学びのパワー」です。

  • メインアンテナ装着で獲得経験値50%アップ
  • サブアンテナ装着で獲得経験値25%アップ
  • (※メインアンテナとサブアンテナは合算されず、最大50%アップ)

    モンパス会員ならスポットのすべての恩恵がさらに+プラスされます。月額480円(アプリ内定期購入)
  • モンパス会員メインアンテナ装着で獲得経験値75%アップ
  • モンパス会員サブアンテナ装着で獲得経験値50%アップ
  • (※メインアンテナとサブアンテナは合算されず、最大75%アップ)

モンスポットの取得範囲は、クエスト轟絶を倒してゲットする轟絶ポイントで5段階まで拡張可能です。
わくわくの実「学びの力EL」とモンスポット「学びのパワー」で、通常は、最大1.65倍*1.5倍=2.475倍の経験値アップです。モンパス会員なら、最大1.65倍*1.75倍=2.8875倍の経験値アップです。
つまり、通常は2.475倍、モンパス会員は2.8875倍の経験値が見込めます。


効率よく経験値を稼ぐ!エラベルベル!

さらに!複数のキャンペーンやクエストを1時間限定で開催できるアイテム「エラベルベル」を使えばノーマルクエストをクリアした際に獲得できる経験値が3倍にすることが可能です。わくわくの実とモンスポットと併用して、エラベルベルを使うと、通常は7.425倍、モンパス会員は8.6625倍の経験値が見込めます。(2024年4月現在)

イベントクエストの活用法

モンスターストライクでは定期的に特別イベントが開催され、これらのイベントクエストは通常よりも多くの経験値を提供します。イベントのスケジュールは公式サイトやアプリ内のお知らせでチェックし、経験値倍増イベントがある時は積極的に参加することがランク上げの鍵です。

短時間戦略!スタミナの賢い使い方

モンストではスタミナの管理が非常に重要です。スタミナの回復は、時間経過と回復アイテムのスタミナン、オーブ消費で可能です。スタミナが全回復するタイミング(ランクアップ時)を調整し、プレイ時間を最大限に活用します。また、スタミナ回復アイテムは重要なイベント時に使うと良いでしょう。

プレイ時間の最適化テクニック

限られたプレイ時間の中で最も効果的な経験値を稼ぐためには、クエスト選択が鍵となります。ランク上げの細かな数値はめどくさい!空いた時間でサクサクやれれば良いという方は、短時間でクリア可能なクエストや、特定の時間帯に開放される経験値効率の高いクエストを優先的にプレイしましょう。
とにかく早くランク上げしたい方は、ノーマルクエストの最上部の闇属性のクエスト「影迫る結界の魔境」です!そのなかの「一心腐乱の純真ゾンビ」を周回するのがお勧めです。編成は「アナスタシア/金太郎/アリス/アリス」で、2手攻略可能です!
お勧め編成

キャラ選定と順番は、「友情爆発EL/パワーアタッカー(友情爆発)/ホーミング/ホーミング」を想定しています。

お勧め編成 お勧め編成

最初の1手目が難関で、上バリア→下床→上バリア→下バリアに挟まらなければなりません。難しいので、練習が必要です。めんどうだと感じることが多いので、真横の金太郎の位置を動かさないよう調整して横殴りもありです!

高難易度クエスト攻略のコツ

高難易度クエストはリスクは高いものの、それに見合うだけの大量の経験値が得られます。成功のカギは、適切なモンスターの選択と、各クエストのボスに対する特効モンスターを用意することです。また、クエストのパターンを学び、攻撃を避けながら効率よくダメージを与える戦略を練ることが重要です。

初心者のステップアップ:中級者への道

オーブと友情ポイントの賢い使い方

オーブはゲーム内で非常に貴重なリソースであり、主にガチャを引くために使用されます。賢明なプレイヤーは、オーブをイベントや特定のレアガチャが開催されている際に消費することで、最も価値のあるモンスターを獲得するチャンスを高めます。一方、友情ポイントは主に友情ガチャに使われ、ここからは進化素材や強化素材を手に入れることができます。これらを効果的に使うことで、モンスターの育成を加速させることが可能です。

ネットから学ぶモンスト攻略法

初心者が中級者へとステップアップするためには、モンストの基本的なゲームプレイメカニズムをしっかりと理解することが不可欠です。これには、モンスターの属性や種類、攻撃のタイミング、およびクエストの基本的な攻略法を学ぶことが含まれます。これらの基本をマスターすることで、より高度な戦略やテクニックを理解しやすくなります。

中級者向けの戦略とテクニック

中級者になると、単純なゲームプレイから脱却し、チーム編成の最適化、特定のイベントやクエストに適したモンスターの選定、そして効率的なオーブとポイントの管理方法など、より洗練された戦略が求められます。これらのテクニックを駆使することで、高難易度のクエストに挑戦する準備が整います。

プレイヤーとつながる:モンストコミュニティで学ぶランクアップの極意

情報交換で得られる有益なアドバイス

モンストコミュニティは、プレイヤー同士が経験や知識を共有する絶好の場です。このコミュニティに参加することで、未知のクエスト攻略法や隠れたゲームの秘訣が明らかになります。例えば、ボスをワンパンする攻撃力やチーム編成、道中の手順を効率的に進めるアドバイス、また、特定のイベントで最大限の報酬を得るための戦略など、ランク上げに限らず、他のプレイヤーから直接学ぶことが可能です。さらに、新しいアップデートや変更点についてリアルタイムでのアドバイスを受けることができ、ゲームのトレンドに迅速に適応することが可能になります。

協力プレイの魅力と効果的な活用法

モンストでは、協力プレイが非常に重要な要素を占めています。 最近では、高難易度クエスト「空中庭園」や黎絶はプレイヤー間のモンスターの貸し借り機能(かしモン/かりモン)ができず、持ちキャラがいないため個人では、挑むことすら困難です。

友達や他のプレイヤーとチームを組むことで、困難なクエストに挑むことが可能となり、それに伴ってより多くの報酬や経験値を獲得できます。

協力プレイを効果的に活用するには、チームメンバーとのコミュニケーションを密に取り、それぞれのモンスターの能力を理解しておくことが重要です。

また、異なる属性やスキルを持つモンスターを組み合わせることで、チームのバランスを最適化し、クエストに挑む際の戦略的アプローチを強化できます。このようにして、協力プレイを最大限に活かすことで、単独プレイでは難しいランクアップの壁を乗り越えることが可能になります。

まとめ

今回はモンストのランク上げのメリットと効率的な方法について取り上げてみました。実は、私は、ランクはあまり気にしないタイプです。スタミナがなくなればスタミナンを使えば良いと思っていました。しかし、高難易度クエストに挑むには魂の紋章が必須に近いため、使用するためにランク200以上はあったほうが良いと思います。プレイスタイルに合わせ楽しんでください!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧